


母親になる。
胸に広がる思いは
人それぞれですね。
嬉しさも戸惑いも、
丸ごと大切にしてください。
つらいとき支えられ、
大切にされると、
自分は1人じゃないんだと
力が湧いてきます。
あなたの力が湧いてくるように、
私たちは妊娠中やお産の最中、
そして育児中のお母さんを支えます。
ぷくぷく助産院に、
どうぞご相談ください。
お産をお考えの方へ
-
完全予約制でおひとり様1時間、
診察待ちなし、子連れ診療可能 -
診察でエコー画像や動画を
USBに保存可能(無料) -
基本的に分娩時は
助産師2名がサポート -
パートナーや家族の
立ち合い分娩可能 -
入院中アーユルヴェーダ、産後骨盤ケ
ア整体、イトオテルミーのマッサージ
のどれかお一つをプレゼント -
入院中のお食事は母乳に優しい和食を
管理栄養士が手作り -
駐車場あり。診療や出産時も
車で安心して通院。
-
6月のオハナ食堂は産後ケアを利用された方や、産後ケアで入院中のママも一緒にお食事を食べたりと、ママ達がお互いに色々なお話が出来てとて…
-
助産院で初めて梅干し教室を開催しました~!子どもの頃に見たことはあるけれど、自分で漬けたことはなくて・・・と皆さんなかなかキッカケ…
-
ベビーマッサージ教室に6ヶ月の赤ちゃんが参加してくださいました。最近寝返りからのずりばいが出来るようになったので、マッサージ中も身…
-
今回3人目の経産婦さん。全員ぷくぷく助産院(オハナハウス)産まれです。今回の妊娠中は、体重コントロールを頑張った成果があり体も動き…
-
ベビーマッサージ教室に6ヶ月の赤ちゃんが参加してくださいました。最近寝返りからのずりばいが出来るようになったので、マッサージ中も身…
-
神奈川県内のまん延防止等重点措置が解除になりましたので、オハナ食堂を再開します。 3月29日(火)、4月14日(木)、…
-
オハナ食堂に参加されたママ達がそのままベビーマッサージにも参加して下さいました。やっと首が据わった赤ちゃんからハイハイ真っ盛りの赤…
-
前院長と再会する会「おちよDAY」2回開催しました~!短い時間でしたが、懐かしい話題から近況まで色々なお話をすることができ、楽しい…
-
~出産体験談~経産婦さん 1人目の出産は他院クリニックでした。その時の出産時と出産後の経過が悪く、元の体調に戻す…
-
経産婦さん 娘を出産して半年が過ぎました。 「助産院どうだった?」と久しぶりに聞かれた時に…
-
経産婦さん 長丁場になったお産を諦めずに出産へ導いてくれた助産師さんへの感謝と、希望通り、むしろそれ以上に「良かった!…
-
経産婦さん 〈今回のお産〉3人を産んだ時点で、もうすでにもう一人産みたい!!なんて気持ちになってしまうくらいオハナハ…
-
今回3人目の経産婦さん。全員ぷくぷく助産院(オハナハウス)産まれです。今回の妊娠中は、体重コントロールを頑張った成果があり体も動き…
-
家族で赤ちゃんの誕生を迎えたいとの事で、当院を選んで下さいました。 妊婦健診にはいつもご主人と来てくれていました。産…
-
母子共に自然な形で妊娠期を過ごし、お産を迎えたいとの事で、初めてのお産でぷくぷく助産院を選んで下さいました。 予定日近…
-
今回3人目で初めて助産院での出産を選んで下さいました。妊娠中、上のお兄ちゃんの赤ちゃん返りがありましたが、お兄ちゃんと二人の時間を…
-
6月のオハナ食堂は産後ケアを利用された方や、産後ケアで入院中のママも一緒にお食事を食べたりと、ママ達がお互いに色々なお話が出来てとて…
-
助産院で初めて梅干し教室を開催しました~!子どもの頃に見たことはあるけれど、自分で漬けたことはなくて・・・と皆さんなかなかキッカケ…
-
完熟南高梅と粗塩を使って、梅干し作りを体験してみませんか??みんなで各自1kgの梅を塩漬けしてお持ち帰り、お家で本漬け・天日干しし…
-
5月のオハナ食堂はぷくぷく助産院で出産予定の妊婦さんや、産後ママと赤ちゃん達が参加して下さいました。もう旬は過ぎてしまいましたが、…
・アクセス方法
ぷくぷく助産院
〒238-0043 横須賀市坂本町5-22
最寄駅 京浜急行汐入駅
徒歩でお越しの方
最寄駅 : 京浜急行「汐入駅」から約25分
車でお越しの方
専用駐車場3台有り
バスでお越しの方
最寄駅バス停 : 京浜急行バス「坂本バス停」から
徒歩2分
バス停そばに電柱看板あり
汐入駅バスターミナル1番乗り場よりバスにご乗車ください。